社員紹介
staff
ホビー買取部 リユースEC課 主任
T.Ozawa
この会社でやってきたことは?
新しい経験、体験。
ネットショッピング自体は多少の経験はあれど、ほぼ無知な状態から入社致しました。
当時は査定担当として入社ですが査定に留まらず梱包や発送といった全体的な流れを経験させて頂き、
現在では社内システムの一部を管理、トラブル対応や改良の提案等もさせて頂いています。
目標または心掛けなどありますか?
人間力の向上。
自身の人としての成長と、人の上に立つ身として余裕の見せられる相応な判断、教育が出来るようになっていけたらと思います。
また、今後益々の需要が見込まれる海外事業の展開を迅速に理解し、吸収していくのが課題です。
自信の成長と伴って会社に貢献していきたい。
JUSTYってどんな会社か簡単に教えてください。
一体感。
この会社は上司と部下の距離が近く皆が発言でき、明るく活気があります。
異なる部署間であっても情報共有や交流する機会が多く、互いに協力し合う関係が形成されています。
これにより、全体の流れが把握しやすくなり皆が責任感を持って業務に打ち込んでいます。
社長から見たこの人
今までの自分から変わりたい。面接でそう答えた瞬間、彼には採用を伝えました。変わることができたか、未だその目的は完遂できていないかは、本人しかわかりませんが、この会社に入ってから、必ず仕事を全うする責任と同時に人に伝える努力をしている姿は評価に値します。
また、その努力をする姿そのものが、まずもって変わったと言える一つの材料ではないでしょうか。
変わりたいという気持ちはもしかすると誰にでもあるかもわかりません。しかし、それを実行に移そうとすることが大切であり、自分の「変わりたい」という目標の完遂は自ずと近づくと思います。初心忘れるべからず、慎重で冷静な観点で仕事を行い、且つ入社したときの気持ちを何時までもしっかり持って業務に取り組んでいる彼から学ぶことは少なくないはずです。
スケジュール
これから入社を考えているみなさまへ
自身も業界未経験で入社し、当時は上手く業務をこなせる自信がありませんでした。当然入社後には私のように不安になる方もいらっしゃる事かと思います。
ですがJUSTYには丁寧な研修があり、研修後も社員皆が入社した方に親身になって教えて頂ける環境があります。
業務の拡大に伴い本人のヤル気次第で一業務に留まらず、様々な事に挑戦する機会があるでしょう。会社の成長と共に頑張っていきましょう!
この部署の情報はこちら>>